男性型脱毛症とは・・・・・
男性がハゲる原因の7割がコレです。
その名の通り男性ホルモンが原因で起こる脱毛症です。
誰もが持つ男性ホルモン“テステステロン”に還元酵素の“5αリダクターゼ”が作用して、より強力な男性ホルモンである“DHT”が毛乳頭に作用して脱毛症へ導きます。
最近の育毛剤は、還元酵素(5αリダクターゼ)の働きを弱めることでDHTへ変化させないようにするタイプのものが多くあります。
このようなタイプの育毛剤は「脱毛予防型の育毛剤」であるので、抜け毛が多い方には効果的です。
しかし、
すでに抜け毛が進みハゲている方が回復させようとするには効果が弱いのです。
そのような方には、「育毛効果のある育毛剤」がお薦めです。
育毛アニキが薦める育毛剤は⇒育毛効果No1
脂漏性脱毛症とは・・・・・
毛穴に皮脂がつまり毛穴を塞ぐこと起こる脱毛症です。
正確には、
毛穴に皮脂が詰まると、皮脂を栄養としている雑菌の繁殖が増えて、毛穴や毛根に炎症が起こります。
その結果、脱毛へと進むんですよ。
毛穴が詰まる原因として、ホルモンバランスの異常などが考えられます
また、男性型脱毛症の原因である“5αリダクターゼ”は皮脂腺から分泌されるので、皮脂の過剰分泌は5αリダクターゼの分泌も増やしていることになるんですよ。
過剰な皮脂は、毎日のシャンプーが大切ですが、従来のシャンプーでは過剰な皮脂は取り切れないので“皮脂除去に優れた”シャンプーがお薦めでなんです。
びんまん性脱毛症とは・・・・・
びんまん性脱毛とは女性に起こる脱毛症で、頭髪全体が薄くなる脱毛症のことです。
その原因は主に加齢、ホルモンバランスの以上、過激なダイエットなどが考えられます。
女性用の育毛剤も効果がありますが、過剰なダイエットやホルモンバランスの以上が原因の場合には、その原因を取り除くことも大切になります。
まずは生活習慣の見直しをしてみましょうね。
加齢が原因である場合には育毛剤は効果的です。
粃糠性(ひこう性)脱毛症とは・・・・・
粃糠性脱毛症の原因は、主にフケです。
といっても、大量のフケが異常発生して“かさぶた状”になる毛穴を塞いでしまうよな状態のよって起こる脱毛症です。
このような状態になると育毛剤の力だけでは物足りません・・・・・。
皮膚科の診察をオススメします。まずは頭皮を正常に戻すことを最優先に考えましょうね。
原因としては、ホルモンバランスの異常が考えられるようです。